top of page
ピアノ演奏者向け無料オンライン講座

​緊張や自己否定を手放して、自由に演奏できる自分に変わる!

☑️ 練習しても練習しても満足する演奏が出来ない

☑️ 演奏前に緊張で手が震える

☑️ 将来のことを考えると不安になる​​

☑️ 周りの期待に応えたいと思うほど、緊張で本来の力を発揮できない…

☑️長時間の練習で体も心も疲れ切り、音楽を楽しむ心を忘れていませんか?

☑️演奏中にミスが続くのはなぜ?

☑️新学期で新たな環境となり、不安で演奏も上手くいかなくなる

​以上の様なご経験はありませんか?

これは、技術の問題ではなく、心の問題かもしれません。

​​

緊張や自己否定を手放して、自由に演奏できる自分に変わる!

あらゆる溜まったその感情に気付き、解放することで演奏も変わっていきます。


実は、感情はあなたの『最大の味方』になるんです!

この講座では、あなたが抱えるストレスや不安を解消し、感情を味方にして、もっと自由に演奏できる方法をお伝えします。

🔶得られる成果🔶

Image2

​✔️ 緊張を抑え、自信を持って演奏できるようになる
✔️ 心の余裕を取り戻し、平常心で音楽を楽しめる自分に変わる
✔️ 感情を整え、演奏がよりクリエイティブに

🔷お客様の声🔷

1. ​自分の心を整えることがピアノ演奏、本番の演奏に繋がる事が改めてよくわかりました。

自分の心の中がそのまま現実化する。 だからその為に日々の自分の心を整えることが大切。 

不安やモヤモヤを無かったことにしてると、本番のような特別な空間に投げ出された時(そう感じてる) 自分の中にある不安が出口を見つけて倍増して吹き出してくる気がしました。(暴走)

これはピアノ演奏に対する不安だけじゃないように思いました。

本番の舞台で私は一人ぼっちで周りみんな敵だらけって感じてるんだと思いました。

いろいろ言い訳せず自分の気持ちに正直になろうと思いました。自分の演奏も自分も好きになりたいと思いました。 今回の講座で自分の心の整理整頓ができた気がします。ありがとうございました。

 

2.  ​本日受講してとてもためになりました。
怒り一つ取っても毎日違う、→そうなのか、と驚きました。

感情はケアするもの→気晴らしや気分転換、瞑想はしますが、ケアするものとは考えて行っていませんでしたし、感情をケアしようと思ってませんでした。

3. 感情をプールに例えて、緊張や不安等のマイナスの感情が、本来なりたかった自分を重しで圧し潰して、本来の自分を見えなくしてしまっているという話がとても納得のいくものだった。

4. 感情消化のワークが興味深かったので、日常に取り入れようと思った。また次のステップも受けてみたいと思いました。

5. 自分のストレスや不安は自分の身体に表れる。それは自分へのシグナル、という内容がとても興味深かった。

講座内容

ピアノ演奏者向け無料オンライン講座
 

​①2025年4月20日(日)20:00~21:00
②2025年4月27日(日)20:00~21:00

​​​

参加費:無料

時間:約1時間

アプリケーション:ZOOM

★上記より日時をお選びください。

★お申込み・お問い合わせ:上記「お問い合わせ」(←リンクあり)より承ります。

​★オンラインですが、定員がございます。

Image1
bottom of page